インターネット白書2009 クロス集計データCD-ROM-企業調査編-
サイズ・判型:
その他
発売日:
2009/06/18
企業の通信インフラやインターネット利用動向に焦点を当て、さまざまなクロス軸による数表グラフを収録したCD-ROM!
サンプル数2565、設問数94問 (うち属性設問12問)
「インターネット白書」に掲載しきれなかった調査項目も掲載し、業種、従業員規模、売上規模、地域、上場区分、資本金などの多様な軸によるクロス集計を掲載しています。業種別雇用者規模別雇用者数に基づいてサンプリングを行っているため、市場の代表性の高い集計結果となっています。
集計結果をエクセルで掲載、ユーザーが自由に加工して利用が可能!
データ内の最初に目次や各設問を掲載しており、リンクでデータを簡単に参照できます。また、白書の資料番号と設問の対応表も掲載。白書と密に結びついており、本製品と白書を相互に活用することが可能です。
■データスペック
設問数 | 82問+属性12問 |
サンプル数 | 2565 |
クロス集計軸 |
|
図表数 | 設問数×クロス数 (864=144×6) ※1つの設問を複数の集計表に分割している場合があります |
調査対象 | 企業におけるネットワークやそれに付随するソフトウェア・サービスの導入、管理、運用担当者 |
■製品スペック
形態 | CD-ROM(エクセル形式) |
収録内容 | readme、単純集計、クロス集計結果(×軸数)、設問文と選択肢、白書資料番号と設問の対応表 |
調査項目
- インターネット接続に使っている主な通信回線
- 今後1年以内に採用したい通信回線
- インターネット接続回線における最大通信速度
- 契約している光回線提供会社
- 契約しているADSL提供会社
- 企業が契約している最も主要なISP
- 帯域保証サービスの利用状況
- 共用レンタルサーバーの利用状況
- 専用レンタルサーバーの利用状況
- 仮想専用レンタルサーバーの利用状況
- データセンターの利用状況
- 共用レンタルサーバーの年間利用コスト
- 専用レンタルサーバーの年間利用コスト
- 仮想専用レンタルサーバーの年間利用コスト
- データセンターの年間利用コスト
- レンタルサーバーの利用目的
- 利用しているレンタルサーバーの満足な点
- 利用しているレンタルサーバーの不満な点
- レンタルサーバーの乗り換え予定
- レンタルサーバーの乗り換え予定理由
- 次年度のサーバーアウトソーシング費用の増減見込み
- 年間通信コスト
- 通信コストの内訳
- 次年度の通信コストの予算増減見込み
- LANの構築状況
- LAN構築企業における無線LANの導入状況
- 導入している無線LANの規格
- 無線LAN導入時に期待していた効果
- 無線LAN利用時の実際の効果
- 無線LANを導入しない理由
- インターネット利用可能な機器
- インターネット利用可能なハードウェア比率
- 基幹システム系サーバーのOS
- 情報システム系サーバーのOS
- 社内向けウェブサーバーの台数
- 社外向けウェブサーバーの台数
- メールサーバーの台数
- DNSサーバーの台数
- 主に利用している社内クライアントPCのOS
- 会社を代表するドメインの種類
- 自社製品・サービス名等のドメインの種類
- 会社を代表するドメイン数
- 自社製品・サービス名等のドメイン数
- イントラネットの有無
- イントラネットで開設しているコンテンツ
- イントラ内での動画コンテンツの有無
- イントラネットでのブログの開設意向
- イントラネットでのSNSの開設意向
- イントラネットでのQ&Aコミュニティーツの開設意向
- イントラネットでのエンタープライズサーチの開設意向
- エンタープライズサーチの認知度
- メールアカウント発行比率
- メールのサーバー保存状況
- メールの容量制限
- メールソフトの使用状況
- 使用しているメールソフトの種類
- 利用しているグループウェア
- SaaSという言葉の認知度
- ASP・SaaSの利用状況
- ASP・SaaSの利用目的
- 今後利用したいASP・SaaSの利用目的
- ASP/SaaSのメリットで重視するもの
- ASP/SaaSの選定で重視するもの
- ASP・SaaSの満足度
- ASP・SaaSの不満な点
- ASP・SaaSの満足な点
- ASP・SaaSの導入理由
- ASP・SaaSの年間利用コスト
- ASP・SaaSの利用アカウント数
- 次年度のASP・SaaSのコストの増減見込み
- ASP・SaaSを利用しない理由
- SaaSとしれ思い浮かぶ企業名
- Google Appsの認知度と利用状況
- スケジュールやカレンダーの共有状況
- 利用しているスケジュールやカレンダーのツール・ソフトウェア
- IP電話の利用状況
- 利用しているIP電話の事業者
- 社内ネットワーク接続許可状況
- 社内ネットワーク接続設備
- 携帯電話での社内ネットワークの接続許可状況
- 契約しているモバイル通信提供会社
- セキュリティー被害の有無
- セキュリティーポリシーの策定有無
- セキュリティーポリシーの運用状況
- 取り組んでいるセキュリティー対策
- 今後取り組む予定のセキュリティー対策
- 情報セキュリティー関連投資額
- 次年度の情報セキュリティー関連投資額増減見込み
- 取り組んでいるセキュリティー対策の効果
- インターネットやメールの私的利用の制限有無
- インターネット利用に期待する効果
- 費用対効果を期待して今後取り組みたい技術やインフラ
- 社内情報化の障害・課題
- IPv6の導入予定
- IPv6導入に期待する効果
- IPv6導入による実際の効果
- IPv6を導入しない理由
- IT技術や新製品導入への取り組み姿勢
- ウェブサイトの開設有無